大学中退でも就活成功できる方法
大学中退 就活
大学中退でも就活成功するには
大学中退者の就活は、ハンデもあり大変さを実感している方も多いのではないでしょうか。
勢いで大学中退したものの、今は就職出来ずに困っていて・・・といった方もいるかもしれません。
最終学歴は高卒となる方も多いと思いますが、高校卒業の新卒と比べて「中退」が付く分、就職活動が厳しかったりもします。
大学中退後、新卒のイメージで就職活動をしてしまうと失敗する確率が非常に高くなってしまいます。
しかし、就活のコツ、ポイントを抑えることで大学中退後の就活を有利に進めていくことも可能です。
大学中退 就活のポイント
大学中退してからの就活ですが、やみくもに求人へ応募するのではなく、いくつかのポイントを抑えることで内定獲得できる可能性を高める事が出来ます。
企業、仕事への高望みをしない
職歴なし、大学中退からの就職では大企業、高待遇の求人、応募者多数が予想される人気企業、職種ばかりを狙っていてはいつまでも正社員就職する事が出来ない、といった事が考えられます。
大学中退者の最終学歴は高卒となります。
また、中途採用枠を狙っての就活となりますので、大卒やキャリアを積んだ転職希望者が集まりそうな求人は避ける事も必要です。
書類選考で落ちてしまう事が多い方は、応募する求人の選び方を考える必要があるかもしれません。
条件の良い企業へは、応募者も多くなります。
そうした応募者と戦って、書類選考を勝ち抜けるか。
高望みをせず、内定獲得がしやすそうな企業を狙うことも大学中退者の就職活動には重要なポイントといえます。
職種で選ぶ
大学中退者の就職活動では、業界は絞り過ぎない方が良いと言えます。
選ぶのであれば、職種を基準として選ぶのが良いでしょう。
最初に就く職種は後々、大きな影響を及ぼしますからね。
転職を考える際にも、世の中で需要が多そうな職種で正社員経験があると転職しやすいです。
もしかすると、年収アップの転職も可能かも知れません。
エンジニア職、販売職、営業職、職種だけ決めて未経験OKの正社員求人を探した方が応募先が見つかりやすくなります。
焦って内定に飛びつかない
大学中退後、就職活動に苦戦した人ほど出た内定に飛びつく可能性が高いのですが、「簡単に出た内定」と思うときほど、しっかりとさらに情報量をした方が良いです。
ブラック企業の特徴として「内定が出やすい」といった事がありますからね。
大学中退者、さらに短期退職ともなってしまうと、その後の就職活動がさらに難しくなってしまいます。
28歳、29歳といった30代を前にして焦って内定に飛びついて失敗・・・といった事が無いようにする事も大切な就活のポイントです。
大学中退者の就職活動で大切な事
大学中退者の就職活動で大切な事の一つとして、現実を受け入れて就活をする事が挙げられます。
「大学中退」という事実は変える事が出来ません。
また改めて別の大学に入学して卒業すれば別ですが、そうした選択をされる方もほとんどいないと思います。
多額の入学金、授業料などもかかりますしね・・・。
もし大学中退後、就職活動を始めるまでにフリーターやニート生活が長くなってしまっていても諦める必要はありません。
就職活動が長引いたとしても、諦めずに就活を続けた方の多くは正社員としての就職に成功しています。
とはいっても、自力で手当たり次第に求人へ応募しているのではなく、就職支援サイトなどサポートを利用しながら確実に就活を進めているといった条件はあります。
年齢にもよりますが、応募すれば書類選考も通って面接も受けられて、といった方ばかりではないですよね。
20代後半フリーター、大学中退後ブランク期間あり、といった場合には書類選考で落ちる事も増えてくると思います。
そうした大学中退者の就職活動には書類選考なしで面接が受けられるタイプの就職支援サイトがオススメです。
⇒ DYM就職
⇒ ジェイック
⇒ 就職Shop
などがそうですね。
書類選考なしで面接を受ける事が出来ます。
大学中退者の就職活動には、こうしたサポートを受けながらの就活が最もオススメの方法となります。
関連記事として、
も合わせてご覧になってみてください。